SSブログ

【万能細胞】小保方晴子さんらが発見した「STAP細胞」とは!?  [科学]

スポンサーリンク





理化学研究所理研発生・再生科学総合研究センターの小保方晴子さんのグループが「万能細胞」の開発に成功したことが話題になっていますね!

2012年に京都大学の山中伸弥教授がiPS細胞の開発に成功してノーベル生理学賞を受賞したことは記憶に新しいと思います。

今回の発明も生命科学の常識を覆すものということもあり、この若き女性研究者がノーベル賞を受賞するかも知れないですね!

ところで、小保方晴子さんらが開発した「万能細胞」にはどのような可能性があるのでしょうか?

そこで私も「万能細胞」について調べてみました!



「万能細胞」は、簡単に言うと体のさまざまな組織になりうる細胞、だとのこと。

皮膚を始めとする体の細胞を弱酸性の溶液に30分間ほど浸すことによって作られるそうです。

今回の小保方さんらは、生まれて間もないマウスのリンパ球を弱酸性の溶液に浸して培養することで、様々な種類の細胞に変化する能力を維持する遺伝子が活性化することを突き止めました。

これをマウスの体内に入れたところ、実際に皮膚・筋肉など様々な細胞に変化するのを確認できたということです。

このようにしてできた「万能細胞」は、「刺激を与えることでさまざまな細胞になる能力を獲得した」ことを意味する英語の頭文字を取って「STAP(スタップ)細胞」と名づけられました。

小保方さんは「iPS細胞などと違い、周りの環境を変えて刺激を与えるだけで細胞が変化するという革新的な技術で、再生医療や免疫の研究などに貢献できるのではないか」と話しています。



今回の発見はマウスが実験対象だったので、ヒトの細胞でも同じことができるかはわかりません。

当然、今後も研究を進めていくようです。

しかし、マウス相手であっても今回の発見は賞賛に値するものだと思います!

今後に期待ですね!


スポンサーリンク



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。